『食・料理』

カラフルキャンディー講座(全4回)
ちょっと甘いものが欲しくなった時に備え、いつでも手軽に持ち運べる「キャンディー」。 そんなキャンディーは材料も、作り方もシンプル。気を付けるポイント...
菓子研究家 荻田 尚子

料理の幅が広がる イカのさばき方講座(全4回)
お刺身、天ぷら、煮物、焼き物、炒め物、パスタ、酒のおつまみ……。 和洋中ジャンルを問わずに様々な料理で使われる、万能な海の食材「イカ」。 1年...
魚河岸三代目千秋 料理長 鎌田 規広

切って楽しい! デコ巻きずし講座(全4回)
千葉県に古くから伝わる郷土料理「太巻きずし」を現代風にアレンジした「デコ巻きずし」。 様々な具材を組み合わせて、断面に花や動物、キャラクターものなど絵柄...
デコ巻きずしマイスター なかむら みちこ

素材のうま味を凝縮! 干し野菜講座(全4回)
みなさんは「干し野菜」をご存知でしょうか? 野菜や果物を切り、天日で干すだけで出来る、干し野菜。 そんな干し野菜の1番の魅力は、うま味が凝縮される...
干し野菜の専門家 廣田 有希

本場の味で作る! タイ料理講座(全5回)
日本でも人気の高いタイ料理。 本格的なタイ料理を手軽に楽しめるお店が多いので、食べる機会も自然と増えているのではないでしょうか? 辛味や甘味、...
タイ料理研究家 下関 崇子

フラワーゼリー講座(全6回)
ゼリーの中に、まるでお花が咲いているかのように見える「フラワーゼリー」。 フラワーゼリーは南米ペルー発祥のスイーツアートで、華やかなその見た目から、...
Mammy Sweets Art 代表 田邉 美佐紀

フルーツカッティング講座(全4回)
フルーツカッティングとは、フルーツをキレイにカットして、デコレーションすること。 色鮮やかなフルーツをカッティングすることで、アートのように見た目が...
フルーツデコレーター 根津 有加里

お取り寄せものがたり講座(連載)
初めまして。 「お取り寄せものがたり講座」を担当させていただきます お取り寄せ生活研究家のaiko*と申します。 私が思う「お取り寄せ生活」は「...
お取り寄せ生活研究家 aiko*

気軽に楽しむテーブル茶道講座
日本を代表するおもてなしの文化といえば、茶道。オリンピックを控えたいま、海外からも注目が高まっています。 「興味はあるけれど、敷居が高くて…」と躊躇(ち...
日本テーブル茶道協会代表理事 神林 浩子

大人のバレンタインチョコレートの選び方講座(全6回)
はじめまして! お菓子の歴史研究家の猫井 登(ねこい・のぼる)です。 私は銀行員を経て、お菓子の歴史研究家に転身しました。単に「カワイイ」「美味しい」...
お菓子の歴史研究家 猫井 登

今日からはじめる薬膳料理
「薬膳料理」と聞くと、みなさんはどのような料理をイメージしますか? 漢方や生薬を思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか? 「薬膳料理」とは、...
薬膳料理研究家 パン・ウェイ

オトナ世代のダイエット講座(全4回)
「大人のダイエット研究所」代表の岸村 康代(きしむら・やすよ)です。 この講座では、やせにくいと悩んでいる忙しいオトナ世代の方でも、 「無理なく正...
大人のダイエット研究所 代表理事 岸村 康代

はじめてのカジュアルワイン講座(全10回)
皆さん、初めまして。 J.S.A.ワインエキスパート、J.S.A.ワイン検定講師の太田 百合子(おおた・ゆりこ)です。 皆さんはワインに対してどのよう...
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート 太田 百合子

魚の三枚おろし講座(全6回)
「魚の三枚おろし」と聞くと苦手意識を持たれる方も多いのではないでしょうか。 確かに綺麗におろすのは難しいですし、時間もかかります。 内臓などの...
魚河岸三代目千秋 料理長 鎌田 規広

おいしく健康づくり 乳酸発酵漬け講座(全4回)
体に優しい食生活を送りたい! そんな方におすすめしたいのが「乳酸発酵漬け」です。 材料を塩水に漬けるだけ、と作り方はとてもシンプル。サラダや炒...
料理研究家・栄養士 荻野 恭子

自宅でおしゃれなティータイム! アフタヌーンティー講座(全4回)
アフタヌーンティーというと優雅で上品なイメージがありますが、実はもっと気軽に楽しめるもの。 みなさんも正しい紅茶の淹れ方を学んで、素敵なティータイム...
ホームアフタヌーンティープランナー 福井 恵美

こねずにできる!手づくりパン講座(全5回)
老若男女問わず、みんなが大好きな「パン」。 焼きたてのパンの香り、美味しさは格別ですよね! そんな美味しいパンを自宅で手づくりできたら、より一...
こねないパンの教室「sucre」主宰 並木 あかり